ツナガルワタシーヒビノキロクー

ファミリーコンステレーションと禅タロットの学び、パン作りやさをり織りのものづくりの日々

ファミリーコンステレーション(家族の座)

3月1日、母の誕生日に寄せて

コンステレーションを続けてきてよかったと思うことが最近起きた。 母は、現在認知症がかなり進んで、近くの精神科の認知症病棟で入院している。3月1日は母の誕生日、今年は88歳、米寿なのだ。 コロナが大流行中の現在、お見舞いってか面会もままならないん…

第4回ファミリーコンステレーション基礎的研究レポート

滋賀県大津市で定期的に開催している「ファミリーコンステレーション基礎的研究」も4回を迎えることができました。 まず最初は半年間継続すること、を気持ちのどこかに置いておりました。 前回で無事半年を越えることができた、ということも含めて、何か新た…

第3回ファミリーコンステレーション基礎的研究レポ

滋賀県大津市で定期的に開催している「ファミリーコンステレーション基礎的研究」の第3回めを11月19日に開催いたしました。 この日はエクササイズが1つ、コンステレーションも1つでした。 いつものように瞑想のあと、エクササイズです。 この日のエクササイ…

ファミリーコンステレーション基礎的研究の二つの学び

2か月に1度の開催で、皆さんに楽しんでいただいている「ファミリーコンステレーション基礎的研究」in滋賀、今回は勉強会の流れについて書いてみました。 この勉強会は大きく分けて「エクササイズ」と「働きかけ(コンステレーション、座を開く)」の2部構成…

第2回ファミリーコンステレーション基礎的研究レポ

9月18日土曜日、「ファミリーコンステレーション基礎的研究」in滋賀を開催いたしました。 今回は、コロナによる非常事態宣言のため、あまり大々的に募集は控えていたのですが、こくちーずや検索エンジンで見つけていただいた方にもご参加いただくことができ…

さまざまなつながりを取り戻す

ファミリーコンステレーションの基本は、自分がつながる家族のもつれをほどき、エネルギーが流れるようにつながりなおす、というところにあります。 わたしはこれまで、チェトナ小林氏のトレーニング以外にも、お寺でのカウンセリング勉強会でのコンステレー…

過去と未来をつなぐ架け橋ーファミリーコンステレーションへのもう一つの想い

以前に、『ファミリーコンステレーションを学ぶ理由』というタイトルで、私がそこに惹かれる理由を書きました。 yunaka13.hatenablog.jp 最近、そこにプラスして「あぁ、そーだったのか」と腑に落ちた出来事があります。 それは9月初めのころのこと。友人の…

第一回ファミリーコンステレーション基礎的研究 終了しました

7月9日金曜日、第一回のファミリーコンステレーション基礎的研究を無事開催することができました。 ファシリテーターは、コンステレーションのトレーニングコースの先輩でもある吉川さんです。 吉川さんのご紹介はこちらのサイトにて 私自身、ワークショップ…

ファミリーコンステレーション(家族の座)を学んでいる理由

今日の投稿タイトル、身も蓋もないっていうか、ひねりも工夫もない。でも、きっかけとか学ぶ理由とか勉強会する理由を知ってほしいという思いの投稿です。 勉強会をするにあたって、ファシリテーター&主催の3名で「コンステレーションのどこがええのん?」…

ファミリーコンステレーション勉強会始めます

久々のブログはイベント告知から。 ファミリーコンステレーション(家族の座)と出会って何年になるだろう。最初に出会ったのは、お寺にカウンセリングの勉強に行ってた時。その勉強会のなかで体験したのがスタート。 それからもう、8年くらいになるのかなぁ…