ツナガルワタシーヒビノキロクー

ファミリーコンステレーションと禅タロットの学び、パン作りやさをり織りのものづくりの日々

第4回ファミリーコンステレーション基礎的研究レポート

滋賀県大津市で定期的に開催している「ファミリーコンステレーション基礎的研究」も4回を迎えることができました。

 

まず最初は半年間継続すること、を気持ちのどこかに置いておりました。

前回で無事半年を越えることができた、ということも含めて、何か新たなことが起きるのかな?と感じる4回目でした。

 

この日は、「初めて参加します」という方が多く、なるほど、新たなことが起きている、にふさわしいスタートです。

 

いつものようにエクササイズから。

はじめての方に向けて「所属」というテーマでスタートしました。

 

家族、会社など、何らかのグループに所属するところから物事が始まり、人はそのグループに貢献した時、誇らしい気持になる。

ということを、家族や国をテーマにして体感していきます。

 

まずは、最小単位での「家族」についてのエクササイズです。

家族については、その秩序が整っているとき、バラバラな時で、家族に与える影響をみていきました。

ちょっとデリケートな問題を含むことをテーマにしたので、詳細は割愛しますが、システム的に秩序が整った状態だと、エネルギーがスムーズに流れ、問題が起きない(起きてもスムーズな解決を見る)、という状態を体験しました。

 

ふたつめは、国や地域からのエネルギーがテーマです。

今回はある国を題材にしたのですが、予想外の動きをしたのが面白かったです。

人は自国にいようが居まいが、自身の国へ貢献しようとする、というシステムに沿った動きを期待したのです。

が、その国に関しては、国への帰属意識がとてもフリーダム。

国外に出てしまうと、本人のアイデンティティが本人の意思や嗜好の影響の方が大きく感じられました。

 

コンステレーションのトレーニングで、かなり初期に学んだはずの「所属」について久しぶりに触れ、新たに学び直しの気持ちになれたのは、とてもありがたいエクササイズでした。

 

働きかけは、この日は2テーマでした。

動きたいのに動けない、とか、さまざまなことを後回しにしてしまう、とか、誰しも多少心当たりのありそうなことがテーマとして出てきました。

両方ともに心当たりがあるあるな私には、展開された座が興味津々になるはずが、そこそこ大事な代理人をしていたためすっかり何が起こったか忘れています。

f:id:nakayuu13:20220206205826j:plain

 

この日までの4回を通して、常に出てくるテーマは「自分自身への信頼感」だなと感じています。

自分自身への信頼感という点での自信がない。

そんなことを抱えている人が一定数おられる。勉強会の少人数の場でも感じることを考えると、世の中には一定数の方がそんな思いを抱えられてるのではないでしょうか。

 

勉強会では、その「自信のなさ」がどこから来ているのかの解説やエクササイズを通して、それが本当に自分の持ち物(=自分が原因で起きている、自分自身の問題)なのかを知ったり、学ぶ必要があることを解説していきます。

その学びが深まると、自分以外の人の重荷を抱えたり、自分の足元のぐらつきが解消されたりしていきます。

 

自分の足で軽やかに確実に歩くためのヒントや、対人援助のためのヒントがたくさんの研究会の仲間になりませんか?

 

次回は3月15日に京都市国際交流会館で開催いたします。

詳しくは以下のリンクから!

www.kokuchpro.com

 

旧暦元旦に寄せて

今日は新月、そして旧暦の元旦。

2021年の年末にまとめをしたっきり、今年の抱負も何も書かないままになっていた。

ここ数年、書いていることなのだが、今年も「一隅を照らす」を心に刻む1年となるんだろう。

今年は年始にビジョンマップと目標シートを作成した。

なんか、ここ数年考えていたことがようやく言語化できて、去年あたりからその準備をしているように思う。

 

今年の大きな目標は

・還暦以降に向けて、学びと準備

・ものづくりの場、スペースとしての場づくりを考えてるのだが、どんな場にしたいか?具体的に考えていく

なのだ。

 

その上で今年やっていくこと

・ファミリーコンステレーション基礎的研究を基本としたコンステレーションの学びを深める

・パン作りをもっと楽しく深く学ぶ

さをり織りの作品を拡げる

・メモを取る癖をつける

・エクササイズで体を作る

・本を読む

 

下3つは毎年目標にあげていて、満足にできてないんだけどねー。

今年は15分の読書と15分のエクササイズをとにかく癖づけよう。

 

そんな目標とともに、今日この日に、あるパンの講座に申し込んだ。

今年は1年間、パンとコンステレーションさをり織りとじっくり付き合う1年になりそうだ。

 

2021年 まとめ

2021年、あと3時間ほど。
去年も同じようなタイミングで振り返りをしていた。

今年は喪中のため、新年準備はしていない。
が、10年ぶりの大雪のため、田舎の用事でドタバタしていた年末だった。

f:id:nakayuu13:20211231205814j:plain(今日の田舎の風景、まだこれで雪の降り始め)

さて、今年を振り返ると、なんか忙しかったなぁー、という1年。
その中で感じたことは、改めて別の記事にしてみたい。

さて、今年始めた(深めた)こと

〇ファミリーコンステレーション基礎的研究という名の勉強会
〇オンラインで座房塾に参加
〇友人主催のコンステレーションワークショップに参加
〇このブログでコンステレーションについて記事を書いた

というコンステレーション三昧だった。

新月と満月に禅タロット1枚引きon Facebook

Facebookで10名様に禅タロットの1枚引きを新月と満月の日に実施した。
来年は、何か形にできるといいなぁ。

一方で、「古嫁修行」と銘打って

〇筆遊び(お習字)
〇お裁縫
〇塩と糀のお料理教室

という、昔でいう花嫁修業のようなことを始めた。

また、趣味なのか?趣味を超えた生活の一部になったのか?のが、

〇パン作り
さをり織り

パン作りは、友人のコンサートに差し入れたり、作りすぎて誰かに食べてもらうことが楽しくて、それが高じて、カフェの1日ママさんをすることになった。

来年は、違う場所でもカフェできたらいいなあと思ってると、声をかけてくださる方がおられたりしたり・・・夢が広がる年末になった。

さをり織り、お裁縫などは、自分に似合う服を作る=ライフスタイルを作る、という側面でとても充実していた。

そうそう、学びといえば、友人のブログ講座(添削)を受けている。
おかげで、自分のブログの書き方や癖がわかったこと、私は決して文章を書くのが苦手ではないことを知ったのも今年だった。

とりあえず、学べるものはなんでも学びたい!ということをしてきたが、秋以降、どんどんやりたいことが絞られてきた。

来年は、今までやってきたことややりたいなぁと思っていたことを手放すこともしていくのだろう。

さて、残りの時間はお茶を飲みながら、手帳のバトンタッチをいたします。
そして、明日1月1日は寅の日、お財布を新しくします。

 

ことし、出会ってくださった方、出会えなかったけどオンラインでかかわってくださった方、一緒に学んだりお料理作ったりしてくれた方、そしてそして、毎日のラジオ体操に顔を出してくれたみんな、本当にお世話になりました。

来年は、今年以上にマイペースでもしかしたらわがままで活動するかもです。
みなさま、ありがとうございました。

すてきな2022年をお迎えください。